伊藤昌子です。ご連絡をお願い致します。 /伊藤昌子
あの、私、昨日、トイレに携帯を落としてしまいまして、一度下水に吸い込まれました。信じられません。まるで夢を見ている様でした。森進一氏もおっしゃっておりましたが“人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、そしてまさか”。
なかなか便器中の携帯を見る機会がなかった私はまさか!!と思ったのでしたがトイレでの作業はスムーズな流れ作業で!をモットーとしているもので条件反射で水を流してしまい、携帯は姿を消してしまいました。
今まで携帯でやり取りしてくだすった方々の連絡先が汚物となって、吸い込まれてしまいました。
控えてある場合もあるのですが、真っ白になってしまったアドレス帳ではあなた様にメイルする事ができません。電話もできません。ラッキーと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、ここはひとつ!伊藤昌子にお心辺りのある方、携帯に電話番号を添えてメイル頂けませんでしょうか。
私の大殺界は来年の2月で明けると言われています。
黙って座れば、ピタリとはまる。~其の弐 /伊藤昌子
こんな書き出しは怖いですね。私も占い好きとは言え、あまのじゃくとしての役目も果たしておるものですから、そう言われたら「嫌いです!」と答えてしまうかも知れません。
だからどうしたっっ?!
前回、駅前の占い勉強中の方に言い当てられたお話を致しました。今日は誰も聞きたくなくともその続編です!
しかし、軽くしかお話できないのは、私の家にはインターネットに繋がるアイテムが携帯電話しかないのですが、その操作法が説明書を読んでも解読できずブログ番長の際にはネットカフェーに来ておりますが、今もネットカフェーで書いておりますが、一刻も早くここを出て何かを喰らわねば、やせちゃう!
はやる気持ちをおさえつつ、何を言われたか告白しましょう!
その手相勉強中だという男は手相を見るなり「女性の苦労する家系」そう言ったのです。どうでしょう、引っ張って聞いた甲斐なかったでしょう?
私の実家は父が婿となり母が跡取りというシステムなのですが、よって私の実家を『実家』という人は母の代にも伯父と叔母がおります。
それが、とっても大変なのです。
この実家、町内でも同情率100%の『やりすぎだ!』とされている家なのですが、その事を『やりすぎ』に『やりすぎている』と言えないそのもどかしさ、思い出しただけでいつもよりお腹が大きく鳴っているように感じます。これは、私の心の叫びでしょうか?いや、胃袋です!
腹が減っているとあまのじゃくでもありながら素直な私はカッなり何を書き出すか分からんぞ!これではイカンので。
私の実家は女性が苦労する家系。それを言われた時、見ず知らずの初対面の方でしたが「分かってくれるか!お前よ分かってくれるか!」と胸が熱くなりました。
実家の問題。こんな超プライベイトな悩みをお抱えの方、是非、一杯やりましょう!聞いてほしいです!ハンケチを御持参頂いた上で会合しましょう!
それから、同じく前回、お知らせさせて頂きました“FUKAI PRODUCE 羽衣”公演『あのひとたちのリサイタル』3月4日(日)無事に打ちあがりました。ご来場頂けました方、有難タゥございました。お騒がせ致しました。
今度は空腹ではない時に書きます。今日はこれにて失礼!
次回、股っ!
黙って座れば、ピタリとはまる。~其の一 /伊藤昌子
話は手相を勉強している人に戻るが、怪しいと疑う人の気持ちもわかるのだが、まんざら何かの勧誘のみでもないな。と感じるのは、それは、当たっていたりするからなのだが。。。
伊藤家(私の実家)は歴代女性が跡取りとなっている。私の祖母も母も末っ子であるにも関わらずそこに居る事になったのだが、その手相勉強中の方がそのことを言い始めた時はビックリした。君の勉強法は間違っていない!そのまま勉強を続けなさい!私が占い師ならば自信を持ってそう言って居ただろう。
しかし、今日、手相を見せてくれと呼び止められても、ちょっとお断りする事になる。それは、今日は時間がないからだ。
私の実家のお話も聞いて欲しいのだが、それは次回とさせて頂こう。
どうして時間がないかというと、これからお芝居の受付へと出かけなければならないの。
前回もお話した“FUKAI PRODUCE 羽衣”の公演手伝いである。タイトルは“あのひとたちのリサイタル”。3/1木曜日から始まって今日が最終日。こまばアゴラ劇場の『冬のサミット』というイベントの出し物です。
今回は、春夏秋冬と人間が死ぬまでをかけ合わせた歌って踊るミョージカル。何を考えているのか分からない人達がその人生を生きる姿はまさに妙であり、切なくなります。4(日)今日は公演最後の日。
私は場内案内をしております。もしこの休日どうしようか迷って居られましたら是非、こまばアゴラ劇場へいらっしゃいませんか?
黙って座ればピタリとはまる。
ご覧頂いた際には是非アンケートへのご協力をお願い致します。
お待ち致しております。
ナオンの操 /伊藤昌子
私は。。。ナイナイ。
と、思わせぶりですが(どこがぢあゃっ!!!)、実は突っ込んで欲しいのです。
女であるものぉお~。というアダルトな会話もできますが、掲示板をやめてブログにしてから全く身内以外はだあれもコメントしてくれないの。
劇団員以外、誰も読んでないのではないかしら?と天涯孤独のこの運命(さだめ)に今夜も男泣きです。。。
しょうがないわね。突っ込んで貰えないナオンなんて男も同然。
私個人としては“メリルリン子”の芸名に誰か何か言って欲しい(旧:勝目知里のブログ『芸名』参照)。と星に願いを込めております。
オレも男!何かコメントしてやろうかしら?!と思いますが、何をどう書けばよいのか分からないので誰かこの気持ちを伝えて下さい。
あ!それから、小劇場界広しと言えども、私を使ってくれるのはASANANと“FUKAI PRODUCE羽衣”(以下:羽衣)http://www.geocities.jp/hagoromo_hukai/index.html以外に御座いません。
なんという事でしょう!その羽衣が3/1~4日の間『駒場アゴラ劇場』(以下:アゴラ)という所で“あのひとたちのリサイタル”というミョージカルを演ります。今回、私は体調とスケジュールの都合で出演はいたしやせんが、受付で参加致します。
アゴラの『冬のサミット』という催し物の出し物で力入ってますよ!エロいんだから!是非、受付頑張りますので、お時間作って頂けるようでありましたらば観にいらして!!
ASANANに常連で客演してくれている日高啓介氏(トリコ書房)http://www.geocities.jp/torikoshobou/も出ます。ASANANのメンバも『あのひとたちのリサイタル』と『わたしのウケツケ』を観に来てくれます。劇場で見かけたら、昌子に優しくしてやる様に言ってやって下さい。お待ちいたしておりますよ。
それからはじめに思わせぶりな事言いましたが、誰か突っ込まないか?最後にそれで〆させて頂きます。
前々々回の課題。“n” /伊藤昌子
私がyummyと同じ背丈であれば大抵の事を子供料金でやり過ごすだろう。
人は見かけによらないとは言うが私もそれに逆らわず小学生でありながら運賃については大人料金をよく請求されたものだ。
そしてその小学生とは信じがたい骨格から近所に住むおばちゃんに『どこに勤めている?』と聞かれた秋の夕。背中のランドセルは季節外れの蝉にでも見えていたのだろうか?
その老けがちは青春期にも及び短大生でしたコンパニオンのバイト時、お酌をしに行ったお客様に『子供は何人いる?』と問われた事、未だにお客様の顔と名前を忘れる事ができません。
きっとyummyは私に内緒で“yummyはカワイイね!それに比べてイタゥはデカイからカワイくないね!と”か言われて居るのではないだろうかっ?!
大は小を兼ねると言って自分を慰めてきたが、着る事のできるバーゲン品が少ない事、満員電車に乗る事によって嵩張ってしまう近所迷惑。一番後ろに居ても誰よりも大きく写ってしまう顔面。キーボードを一回で3つ押してしまうデカイ指。打ち出されたものが何と読むのか分からないんだよっ!
あ!それから意外かもしれないが、yummyというのは中川由美子に提案する愛称である。
西友を愛し声優でもあるHey you!チビッ子に呼びすてられる親しみ易いこの響きはスタッフロールでも外人を装い、ますます私の嫉妬をかうだろう。
ヨネクラと組んだ時だけは“由美カオリ”としてまるで弟子を横取りされた感じになってまた私の嫉妬をかうだろう。
前々回の課題。“y” /伊藤昌子
土曜日はASANAN新年会でした。私の反省点は、一緒に芝居をした仲間だからといってしつこくお魚の動画を見せてしまった事です。私の欲望は留まる事を知らず、その行為の標的は無差別なのでした。以後、気をつけたいと思います。
そして前々回の課題ですがヨネクラカオリについて゛伊藤ヨネクラ゛というのはどうだろう?
兼ねてからヨネクラが弟子だったらいいなと目をつけて居りました。本来なら師弟関係というのは゛師゛になる人を見掛けた時゛弟子にしてくさい゛というのが常であると思います。でもこの場合、ヨネクラからそういった申し出はなく、そういう場合はどうしたらいいのか分からないので勝手に伊藤姓を付けてみました。
その人間離れした姿形、声から、作品から全て私には検討がつかなく満月になったらヨネクラを迎えに実家の星からお遣えが来るのではないか?とすら思う位、先程も言いましたが検討がつかないのです。
舞台以外では激しく感情を表さないのでお魚をすぐ見せたがる私としてはそこも尊敬する所であります。そしてヨネクラにはカオリという可愛いファーストネイムがあるのをご存じだろうか?しかし実際は゛ヨネクラ゛を主流に呼ばれている様でその名の愛称と言えば『カオリン』だが、それがヨネクラに当てはまるかと考えるとしっくり来ない。ここは思い切って゛ヨネクラ゛をファーストネイムにしようではないか!呼び方は今まで通り゛ヨネちゃん゛でいいと思います。
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
登録はこちら→
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日