2011'01.02.Sun
開運!開門! /ヨネクラカオリ
あけましておめでとうございます!
今年は娘を連れて,長い帰省をしております。
いつもなんにも出来ないので
孫の顔見せるだけの親孝行です。
年越しは実家の隣のお寺で鐘を突きました。
並べば誰でもつけるのですが
並んでいる人が人が少なく、一人三回ついて良いよと言われ
景気良くごんごんついていたら、
後からどんどん増えてきて、結局108回以上なっておりました。
このあたりはよそより煩悩の数が多いようです。
そして今日は最近(?)話題の、開けたり閉めたり騒動の水門の上を
車で走ってきました。
7キロメートルあるそうです。
それから、牡蠣を食べました。
炭火の焼き立ては旨かった!
小学生の作文みたいですが・・・
こんな正月でした!!!
今年は娘を連れて,長い帰省をしております。
いつもなんにも出来ないので
孫の顔見せるだけの親孝行です。
年越しは実家の隣のお寺で鐘を突きました。
並べば誰でもつけるのですが
並んでいる人が人が少なく、一人三回ついて良いよと言われ
景気良くごんごんついていたら、
後からどんどん増えてきて、結局108回以上なっておりました。
このあたりはよそより煩悩の数が多いようです。
そして今日は最近(?)話題の、開けたり閉めたり騒動の水門の上を
車で走ってきました。
7キロメートルあるそうです。
それから、牡蠣を食べました。
炭火の焼き立ては旨かった!
小学生の作文みたいですが・・・
こんな正月でした!!!
PR
2010'12.05.Sun
電子オーブンレンジ /ヨネクラカオリ
ヨネクラカオリです。
今年初めの「ラ・ムーの一族」の時にはお腹の中にいた娘が
もう7ヶ月になり、おすわりも出来るようになりました。
離乳食ももりもり食べて、どんどん大きくぷりんぷりんになっていきます。
離乳食のお粥は、1週間分位をまとめて作り小分けして冷凍して、
使う分だけレンジでチンしています。
鍋だと、少量過ぎてはねて危ないのです。
なので日々欠かせない電子レンジなのですが、
…最近火花が散るのです…。
夫は火事になるからもう使うなと言います。
思えば、上京した時に買ったレンジです。16年の付き合いです。
もうそろそろか…。
よく頑張ってくれた。
お疲れ様!
ああっ、でも買い替える余裕はないの!
もうちょっと踏ん張って!!!
頼むよ~…。
クリスマスプレゼントに、新しいオープンレンジ(ターンテーブルじゃないやつ)待ってます!サンタさん、お願い!
今年初めの「ラ・ムーの一族」の時にはお腹の中にいた娘が
もう7ヶ月になり、おすわりも出来るようになりました。
離乳食ももりもり食べて、どんどん大きくぷりんぷりんになっていきます。
離乳食のお粥は、1週間分位をまとめて作り小分けして冷凍して、
使う分だけレンジでチンしています。
鍋だと、少量過ぎてはねて危ないのです。
なので日々欠かせない電子レンジなのですが、
…最近火花が散るのです…。
夫は火事になるからもう使うなと言います。
思えば、上京した時に買ったレンジです。16年の付き合いです。
もうそろそろか…。
よく頑張ってくれた。
お疲れ様!
ああっ、でも買い替える余裕はないの!
もうちょっと踏ん張って!!!
頼むよ~…。
クリスマスプレゼントに、新しいオープンレンジ(ターンテーブルじゃないやつ)待ってます!サンタさん、お願い!
2010'11.12.Fri
おはぎ /ヨネクラカオリ
2010'10.20.Wed
おひさしぶりです /ヨネクラカオリ
ご無沙汰しておりました。ヨネクラカオリです。
5月に娘を産みまして、しばらく育児休暇をいただいておりました。
娘は5ヶ月になり、時々寝返りが出来るようになりました。
最近、離乳食を始めました。
存分に食べる事の喜びを味わえるよう、
好き嫌いなく育って欲しいなぁと思います。
私も幸い、油や乳製品で乳が詰まる事もなく
好きな物を好きなだけ食べられます。
(授乳してるととにかくお腹がすく!)
先日も、「あんこの本」というのを買って来て
よだれたらしながら熟読してました。
なかなか赤ん坊連れでは遠出して食べには行けないので
自宅であんバタートーストや白玉小豆等を作って
なんとかお腹を落ち着かせています。
来月、夫の誕生日なのですが、
「何食べたい?」と聞いたら「おはぎ」との答え!
夫婦揃ってあんこ好きです。
これは娘もあんこ好きになるに違いないっ。

5月に娘を産みまして、しばらく育児休暇をいただいておりました。
娘は5ヶ月になり、時々寝返りが出来るようになりました。
最近、離乳食を始めました。
存分に食べる事の喜びを味わえるよう、
好き嫌いなく育って欲しいなぁと思います。
私も幸い、油や乳製品で乳が詰まる事もなく
好きな物を好きなだけ食べられます。
(授乳してるととにかくお腹がすく!)
先日も、「あんこの本」というのを買って来て
よだれたらしながら熟読してました。
なかなか赤ん坊連れでは遠出して食べには行けないので
自宅であんバタートーストや白玉小豆等を作って
なんとかお腹を落ち着かせています。
来月、夫の誕生日なのですが、
「何食べたい?」と聞いたら「おはぎ」との答え!
夫婦揃ってあんこ好きです。
これは娘もあんこ好きになるに違いないっ。
2009'05.24.Sun
祝・日馬富士優勝!!!! /ヨネクラカオリ
おどろき?
というより、感激!
入幕した頃からずっと応援していた日馬富士(安馬)が初優勝しましたよー!
いやぁ、我が事のように嬉しいよぅ。
そして今更ですが、日馬富士のブログがある事を知りました。
http://blog.goo.ne.jp/harumafuji/
割とインタビューなんかでは言葉少なめですが
沢山日馬富士の言葉があって、笑顔の写真もいっぱいで
にやにやしながら眺めてしまいました。
日馬富士、身体が、相撲が美しいっす。
というより、感激!
入幕した頃からずっと応援していた日馬富士(安馬)が初優勝しましたよー!
いやぁ、我が事のように嬉しいよぅ。
そして今更ですが、日馬富士のブログがある事を知りました。
http://blog.goo.ne.jp/harumafuji/
割とインタビューなんかでは言葉少なめですが
沢山日馬富士の言葉があって、笑顔の写真もいっぱいで
にやにやしながら眺めてしまいました。
日馬富士、身体が、相撲が美しいっす。
2009'05.06.Wed
君が僕を知ってる /ヨネクラカオリ
喪に服してます。
清志郎様。
降り続く雨。涙涙涙。
アトリエ・ダンカン プロデュース
「夜は短し歩けよ乙女」の地方公演ツアーも無事終えまして、
戻って来たら世間はゴールデンウィーク。
社会復帰し損ねて、引きこもり生活中です。
時間の感覚がありません。
食事も碌にとってません。
このままでは危険です。
でも、明日は。
生きていかねば。
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって
第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
最新記事
(05/24)
(04/13)
(03/26)
(03/16)
(03/03)
(03/02)
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
劇団員 別 記事
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
登録はこちら→
過去の公演チラシ
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日