2008'10.01.Wed
ワタシゲンソウ /ヨネクラカオリ
まずは、
q[ku] vol.4「サイエンティフィック・ネガポジ・ジェンカ」
無事公演終了致しました。
ご来場下さった皆様、応援・御協力下さった皆々様
本当にありがとうございましたー。

数日間、神楽坂の劇場に通い足腰が鍛えられたかと思います。
そこで、ワタシゲンソウスタート
→いつものようにママチャリで通勤・青梅街道を爆走
→神楽坂で鍛えられた足腰で更にスピードアップ
→移動中の「シャカリキ」スタッフにスカウトされる
(漫画も映画も見たことないけど)
→ツール・ド・フランスとかにも出てみる
→競輪選手になってみたりもする
→暴走族を従え、峠を越してみたりもする
(もちろん自転車で)
→そこへ平成の関東大震災がっ
→Dr.中松が作った自転車型発電機を漕ぎまくり大いに復興に貢献
→復興記念式典でも漕ぎまくり東京タワーに点灯
→東京タワーのてっぺんには「米」マークが!
→街には米米CLUBの「KOME KOME WAR」が流れる
→が、所詮は乙女のガラスの膝、
永年の無理が祟り、歩く事さえままならなくなる
→永遠の機械の体を求めて999に乗車
→皆が別れを惜しみ、盛大な壮行会が行われる
→貰ったお餞別は、すべてDr.中松の研究費に寄付する
→しかし、ついには帰らぬ人に・・・
→が、ヨネクラはずっと土星の輪っかの上を自転車で走り続けているという
伝説になって語り継がれる
あああ、しかしもう、膝が・・・
膝が痛いよう。
q[ku] vol.4「サイエンティフィック・ネガポジ・ジェンカ」
無事公演終了致しました。
ご来場下さった皆様、応援・御協力下さった皆々様
本当にありがとうございましたー。
数日間、神楽坂の劇場に通い足腰が鍛えられたかと思います。
そこで、ワタシゲンソウスタート
→いつものようにママチャリで通勤・青梅街道を爆走
→神楽坂で鍛えられた足腰で更にスピードアップ
→移動中の「シャカリキ」スタッフにスカウトされる
(漫画も映画も見たことないけど)
→ツール・ド・フランスとかにも出てみる
→競輪選手になってみたりもする
→暴走族を従え、峠を越してみたりもする
(もちろん自転車で)
→そこへ平成の関東大震災がっ
→Dr.中松が作った自転車型発電機を漕ぎまくり大いに復興に貢献
→復興記念式典でも漕ぎまくり東京タワーに点灯
→東京タワーのてっぺんには「米」マークが!
→街には米米CLUBの「KOME KOME WAR」が流れる
→が、所詮は乙女のガラスの膝、
永年の無理が祟り、歩く事さえままならなくなる
→永遠の機械の体を求めて999に乗車
→皆が別れを惜しみ、盛大な壮行会が行われる
→貰ったお餞別は、すべてDr.中松の研究費に寄付する
→しかし、ついには帰らぬ人に・・・
→が、ヨネクラはずっと土星の輪っかの上を自転車で走り続けているという
伝説になって語り継がれる
あああ、しかしもう、膝が・・・
膝が痛いよう。
PR
Post your Comment
お疲れ様でした。
vol.4サイエンティフィック ネガ/ポジ ジェンカ お疲れ様でした。ブログは素晴らしい想像力ですね、これがヨネクラさんの演技力に変わって行くんでしょうね。
先だって福岡で東さんの作品拝見しました。そのチラシにヨネクラさんの名前が……。相も変わらずお忙しいみたいですね。役者としての稽古、公演etc, 美術スタッフとしての……。
ヨネクラさんの出演される作品は、すべて見てみたいんですが、距離がどうしても……ってのは口実で、作品が沢山ありすぎて、お金が続かなくなる気がして怖い……ってのが本音かな。まっ冗談はさておき、今回は逃しましたが、次回{桟敷童子の客演}は拝見させて頂きます。九州は秋の気配がすぐそこまで来ています。季節の変わり目、体調管理には気を付けて頑張って下さい。では。
先だって福岡で東さんの作品拝見しました。そのチラシにヨネクラさんの名前が……。相も変わらずお忙しいみたいですね。役者としての稽古、公演etc, 美術スタッフとしての……。
ヨネクラさんの出演される作品は、すべて見てみたいんですが、距離がどうしても……ってのは口実で、作品が沢山ありすぎて、お金が続かなくなる気がして怖い……ってのが本音かな。まっ冗談はさておき、今回は逃しましたが、次回{桟敷童子の客演}は拝見させて頂きます。九州は秋の気配がすぐそこまで来ています。季節の変わり目、体調管理には気を付けて頑張って下さい。では。
ひやあああ
なんだか、そんな
嬉し恥ずかしくすぐったいですわぁ。
いやや、そんなに数はやってないですよぅ。全然。
最近の福岡での東さんの公演というと、
トムプロジェクトの「鬼灯町鬼灯通り三丁目」ですね。
あれでは、ノボリの字や、役名の字やら書き物をやらせていただきました。
美術のほんの一部です。
自分が描いたものを、川島なお美さん達が持ってるのは
なんだか不思議な気分でした。
今日から、桟敷童子次回公演の稽古が始まります。
どんな舞台になりますか。
楽しみです。
>breakaleg様っ!
寒くなって来ましたね。
ますますガーナの季節です。
いやっ、ガーナ以外でも、甘いものならなんでもっ!
いやいやいや、足を運んで下さるだけでありがたいのです。
嬉し恥ずかしくすぐったいですわぁ。
いやや、そんなに数はやってないですよぅ。全然。
最近の福岡での東さんの公演というと、
トムプロジェクトの「鬼灯町鬼灯通り三丁目」ですね。
あれでは、ノボリの字や、役名の字やら書き物をやらせていただきました。
美術のほんの一部です。
自分が描いたものを、川島なお美さん達が持ってるのは
なんだか不思議な気分でした。
今日から、桟敷童子次回公演の稽古が始まります。
どんな舞台になりますか。
楽しみです。
>breakaleg様っ!
寒くなって来ましたね。
ますますガーナの季節です。
いやっ、ガーナ以外でも、甘いものならなんでもっ!
いやいやいや、足を運んで下さるだけでありがたいのです。
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって
第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
最新記事
(05/24)
(04/13)
(03/26)
(03/16)
(03/03)
(03/02)
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
劇団員 別 記事
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
登録はこちら→
過去の公演チラシ
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日