きょうがくくにひこ /たなか智保
驚愕邦彦 きょうがくくにひこ
てな文字が思い浮かぶくらい、主宰の駄洒落に固まりました。
皆さんこんばんわ。たなかちほです。
こんな風にパソコン前で頭を抱えたのは久しぶりです。
カレシがおうちに来るのにご飯何作ろうって悩むより久々です。びっくりです。布団が吹っ飛びます。
冬なんですからあまり寒い思いさせないで下さい。
駄洒落・・・「駄洒落(だじゃれ)は同じあるいは非常に似通った音を持つ言葉をかけて遊ぶ一種の言葉遊び。雑俳の一つとしての「洒落」は言葉の一部分を母音とイントネーションが同じ語、母音が同じ語、同音異義語などを当てはめるものである。例「蝶々一本さらしに巻いて(包丁一本サラシに巻いて)」。言葉遊びの「洒落」は知識と教養を示す気の利いたものであったが、これに価値を認めることのないカウンターカルチャーからの揶揄を込めて「駄」の文字を冠した。洒落の文化が失われるにつれ、それを文化として持たない若者からはおやじギャグと称されるようにもなる。古くは地口とも。」
以上、Wikipediaより引用させていただきました。
「駄」の持つ意味は大きいですね。
そしてそのWikipediaの中に、驚異の駄洒落発見。
・・・・・・・・・・・・・って。
あのヤマトの中に、そんなシーンが紛れ込んでいたことに驚愕しています。
そして駄洒落で処刑されてしまう部下にひとこと。
だいじょうブカ?
しいいいいいいいいいいいいいいいいいい・・・・・・・・・・・ん。
誰も読んでいないことを祈ります。
メリルさん早く書いてお願いだからっっっ
かゆいトコロに手が届く解説つき /飯野邦彦
あまりに仕事をさぼったため、
異常に仕事に忙殺されています(-_-;)
ここでも不義理をお許しくださいm(_ _)m
今年の飯野は
海外逃亡したと考えていただけると
助かります。
事実、逃亡したい!ヨーロッパに!
なんか寒そうだし!
つうか英語もできないけど!
英語はできなくともイングランド…
イぃンぐぅらぁんど(すばやく十回復唱!)
↓
いんでないか…
…あああ!
ダジャレもでない!
これではダジャレ王になった小学生に負ける!(今朝のニュース)
ダジャレを言うのはダレジャ!?
俺じゃねぇよ
ダ~、ジャレ?
…ということで
ダジャレ大会!
自信あるダジャレを期待する…
そういえば、
先日、ある場で、突然
「飯野さんは、腹立てたとき、どうしますか?」
ときかれました…
腹立てたら、どうもできないのでは…
つうか、怒る以外にあるのかしら…
なにをどうして「腹を立てた」か状況も説明されずに…
とても難しい、難問中の難問でした…
(いや、奇問?)
ちょっとした面接でしたが答えられず
落ちました(笑)
まさに!
『狭奇問』…
(解説:ほら、あれですよ、奥さん。
有名な小説。
試験に通らなかったことと
もじったのよ。や~ね~)
…おあとがよろしいようで…m(_ _)m
飯野邦彦
私のシネマ /伊藤昌子
こんにちは。お寒う御座居ます。
冬眠じゃあ~!冬眠ぢゃあ~~~っ!!!
今回の阿佐南ブログは『映画』や『DVD』についての様ね!
私は映画にめったに行く事のない環境で育ったので東京に来て沢山の映画館にビビッてしまって居ました。
アノ角と曲がると映画館が5つも6つもあって、ある所にはあるんだなあ。と。そして映画がこんなに毎日上映されている。という事実にもチビッてしまって居ました。
その昔私の中で“映画館に行く”事はそうとうハイカラな事でちょっとした自慢だったので~す。
映画にはなかなか縁のない環境で育ちましたが、全く見た事がないという訳ではなく、実家時代でも数回ですが観に行けました。一番近い映画館が車で40分位の所でしたので友達のお母さんの車に乗っけて貰って友達と一緒に。
思い出深いのは仲村トオル氏(以下:トオル君)との出会いです。『ビー・バップ・ハイスクール』(以下:ビーバップ)それが私と彼との出会いでした。登場人物がツートップでトオル(トオル君はトオル役だったのよ~!名前が役名と一緒だったのっ!でも当時の芸名はトオルではなく本名の亨だったような気がします。違って居たら御免なさいっ!)とヒロシ(ヒロインは中山美穂ちゃん!まさこと同じ歳です!イッエ~イッ!)が居るのですがビーバップにはまった女子はトオル派、ヒロシ派に分かれそれぞれの魅力についてやりあったものでした。
いやあ、なつかしなあ~。
当時テレビの民法も2局しかなく、もともと人口も少なく素敵な男性をあまり見た事がなかったのと(すみません、私ごときがこんな大それた事を!地元民は話半分で聞くやうに!)真面目に生きてきた我が人生には銀幕の中のトオル君はとってもチャーミングな不良に見え、現実逃避も含まっていたのでしょうか、私には彼しか居ない。とかなり真剣に考えて居ました。
ビーバップはトオル君のデビュー作でありながら出世作となり、次の映画で相手役募集という企画があり(接吻付で!!)、高校生だった昌子は実はそれに応募したものです。当時からデカく、当時からガッツ石松似でしたので受かるとは思って居なくとも落ちるとも信じたくなく連絡を待つ日々でしたが、とうとういとうまさこに(平仮名ばっかで読み辛い?)主催者側からは何の連絡も来ず、映画は一条寺美奈を選抜し(役名は相手役募集の段階で決まって居ました。)クランクインしたとマスコミは衝撃の事実を告げたのです。
そんな昌子がトオル君との共演をふまえつつ。
レッツ!!リベンジ銀幕デビューを狙う作品は
・仮面ライダーまさこ
・マサコ3世
・花の子マサコ
・タイタニックⅡ
・冬のマサコ
・崖の上のまさこ
・まさこ・いとうの日記
・まさこ(“おしん”的に)
・MASAKO(“tugumi”風に)
ってできるかっ!!!いや、分かんないぞ!!
別にファンではないのですが /こいまりあんこ
犯人に告ぐ /たなか智保
といってもなかなか録画もままならず、
リアルタイム鑑賞も難しく・・・・・・・・・・
なんて毎日をおくっていましたが、
なんと先日、とうとう映画鑑賞に成功しましたっっ
わーいわーい、がっつり系映画だ~
わーいわーい、渋い~♪♪
ほにゃほにゃしたお気楽映画も楽しいのですが、
見ごたえあるキャストと台本だと楽しさ倍増。
真剣に見よう・・・・・と、決意したわけですが。
その日は結局、20時を回って帰宅すると冷蔵庫がギャング(猫S)に荒らされており・・・
尻尾の無くなった秋刀魚が床に横たわっていました。
でろーん
むわーん
室内に満ちる秋刀魚のダメになりゆく匂い。
秋刀魚の淀んだ目・・・・・
とりあえずギャングに制裁を加えた後、
秋刀魚を流水で洗う(泣)
秋刀魚を吊って水抜きをする(泣)
秋刀魚を網に乗せ・・・・・焼き始めました。
なんで秋刀魚買ってあったかって、お友達から野生のゆずを戴いたんです。
ゆずを切って待機。
大根も買ってあったので、大根も摩り下ろして醤油かけて待機。
ここで片面焼ける。
ひっくり返す。
キムチ鍋の残りを発見。
水を足し、味を調整。ねぎ発見。ねぎを切る。投入。
煮立ったらマロニーちゃん投入。
ちょい火を通して残りの熱で出来上がり。
ご飯をお茶碗に用意。
と、同時に秋刀魚も焼きあがり・・・・・・
お膳に並べると大変豪華なお食事が出来上がっておりました・・・・
しかもビールも買ってあったんだよ・・・・・・
美味しいじゃねえか!!!
うまいじゃねえかああああ!!!!!
がっつり映画を見たいのに、
ああ・・・・おいしい。この映画美味しい。ううゆずが効いてる。
ああ映画イカス。喉ごしいいねえうまうま。
ああこのキムチ汁、コクが出てうまいねえ~おおっ豆腐味が染みて美味しい~
トヨエツの素敵な演技は秋刀魚に塗り替えられました。
トヨエツ、かっこよかったよ。
秋刀魚、美味しかったよ。
ふ・・・・・ようやくリアルタイム鑑賞できたと思ったのになあ・・・・・
なんてこったい!(声・大塚さん風?) /飯野邦彦
みなさま、いかがおすごしでせうか?
飯野です。
大変症状が重いです。
仕事道具の声がでません(^_^;)
困ったね。
予定の観劇も行けず…
悲しいね(>_<)。
毎年
「今年の風邪はひどいよ!」
が口癖というか挨拶ですが
本当にひどいと思うので
ご用心をm(_ _)m
つうことで
風邪をひいても休めないフリーター
ですが休みました(^O^)v
だってだって、だってなんだもん。
そんで見たことなかったけど
最新作がDVDになって話題になっていた
「インディー・ジョーンズ」
を見てみました。
感想…
インディアナ・ジョーンズ君、キミは人殺し過ぎでしょ
考古学を騙る殺人鬼
インディー、国際誌名手配犯…
そんなものでした(^_^;)
あなたも
見てない映画を
やっと見たら…
ってありましたら、
ぜひぜひ
飯野邦彦
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
登録はこちら→
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日