2009'03.31.Tue
花見好き! /飯野邦彦
さてさて
まだ風は強く
寒さも夜になると厳しい昨今、
しかあし…、!
花見じゃ花見じゃ~!
盛り上がってるか~!?
あたいは盛り下がってるぞ~
それというのも…
花見の集団が柄悪くて…
とくに井の頭公園!
きっちりルール守ろう!
………、
僕も
トイレが混んでたので
横の植え込みでしたら
パトロールの人にライト照らされ
パンツ汚しましたが…
最近はだから行きません(笑)
みなさんの
お花見失敗談
お待ちしとります~
まだ風は強く
寒さも夜になると厳しい昨今、
しかあし…、!
花見じゃ花見じゃ~!
盛り上がってるか~!?
あたいは盛り下がってるぞ~
それというのも…
花見の集団が柄悪くて…
とくに井の頭公園!
きっちりルール守ろう!
………、
僕も
トイレが混んでたので
横の植え込みでしたら
パトロールの人にライト照らされ
パンツ汚しましたが…
最近はだから行きません(笑)
みなさんの
お花見失敗談
お待ちしとります~
PR
2009'03.30.Mon
おにゃん子にきまっとろうが! /椿やきそば太
椿やきそば太です。
あたくしのblog、
ご覧になられたであろうか?
なんとアイドルのリンクがたくさんです。
何を隠そう、アイドル好きです。
その入口はおにゃん子だから
もち『じゃあね』が、
あたくしの定番。
AKB48の『十年桜』がお気に入り!
男ですから、
秋元先生育ちですが、
何か?
でも何気に乙女塾が一番ハマったことは、
隠したい…
じゃ、あ、ね♪
あたくしのblog、
ご覧になられたであろうか?
なんとアイドルのリンクがたくさんです。
何を隠そう、アイドル好きです。
その入口はおにゃん子だから
もち『じゃあね』が、
あたくしの定番。
AKB48の『十年桜』がお気に入り!
男ですから、
秋元先生育ちですが、
何か?
でも何気に乙女塾が一番ハマったことは、
隠したい…
じゃ、あ、ね♪
2009'03.27.Fri
歪んだ煙を見つめながら /伊藤昌子
今回の阿佐南ブログのテェマは『卒業ソング』ということなのね!了解したわ!
私は秋田に産まれ秋田に育ちました。
現在、地元で見られる民放局は4つですが、私の娘時代は2つ。。。
都会の娘時代に比べ、昌子は情報の少ない娘時代を過ごしたの。
しかし、情報が少ないとはいえ秋田は音楽にはアンテナがきく!と耳にした事がっ!ええ~~っ?!マジかよ~っ?!真面目にかよ~っ?!
THE ALFEEに火をつけたのもBOØWYに目をつけたのも安全地帯が流行ったのも最初は秋田だった!と東京の友人に言われた事があります(友よ!どこで調べたのだっ?!)。
話題が私の娘時代の流行りなので懐かしい感じで御免なさいね。
実は私に心あたりがあるのです。まっまっまさかっ?!
ZIGGYがブレイクしたのはドラマの主題歌になった“gloria”がキッカケでしたが、私はこの曲をブレイクする2年位前から知っていたのです!
高校時代、身近にはバンドをやる男子が居て特に仲良くしてくれたのはベースを奏でるアイツ。
アイツが当時無名だったZIGGYを教えてくれたの。彼の車で彼の部屋でZIGGYは欠かせないものでした。高校を出ると私は仙台の短大へ行く為、故郷を後にします。仙台では仙台の生活があり段々アイツの事も薄れていったわ。親元を離れ少し悪い事も覚えたりなんかしだした時、テレビからなっつかしいあのメロディーが。
アイツが教えてくれた“gloria”が!懐かしくて懐かしくてジ~~~ンとしました。
アイツから卒業した瞬間流れていたそんなソングが私の場合は“gloria”でした。
ホントかっ?!どこまでっ?!全部嘘かもしれねえな!物騒な世の中だぜ!
でもブレイク前からZIGGYを知っていたのは本当だ!
“gloria”はZIGGYをマイナーから卒業させた曲!!
こんな感じでどうだ?!
私は秋田に産まれ秋田に育ちました。
現在、地元で見られる民放局は4つですが、私の娘時代は2つ。。。
都会の娘時代に比べ、昌子は情報の少ない娘時代を過ごしたの。
しかし、情報が少ないとはいえ秋田は音楽にはアンテナがきく!と耳にした事がっ!ええ~~っ?!マジかよ~っ?!真面目にかよ~っ?!
THE ALFEEに火をつけたのもBOØWYに目をつけたのも安全地帯が流行ったのも最初は秋田だった!と東京の友人に言われた事があります(友よ!どこで調べたのだっ?!)。
話題が私の娘時代の流行りなので懐かしい感じで御免なさいね。
実は私に心あたりがあるのです。まっまっまさかっ?!
ZIGGYがブレイクしたのはドラマの主題歌になった“gloria”がキッカケでしたが、私はこの曲をブレイクする2年位前から知っていたのです!
高校時代、身近にはバンドをやる男子が居て特に仲良くしてくれたのはベースを奏でるアイツ。
アイツが当時無名だったZIGGYを教えてくれたの。彼の車で彼の部屋でZIGGYは欠かせないものでした。高校を出ると私は仙台の短大へ行く為、故郷を後にします。仙台では仙台の生活があり段々アイツの事も薄れていったわ。親元を離れ少し悪い事も覚えたりなんかしだした時、テレビからなっつかしいあのメロディーが。
アイツが教えてくれた“gloria”が!懐かしくて懐かしくてジ~~~ンとしました。
アイツから卒業した瞬間流れていたそんなソングが私の場合は“gloria”でした。
ホントかっ?!どこまでっ?!全部嘘かもしれねえな!物騒な世の中だぜ!
でもブレイク前からZIGGYを知っていたのは本当だ!
“gloria”はZIGGYをマイナーから卒業させた曲!!
こんな感じでどうだ?!
2009'03.26.Thu
ベタに・・・ /こいまりあんこ
「仰げば尊し」歌ってました。
「青げば尊し」だと
最近まで思ってたり。
高校は音楽を選択していないと
一度も歌う機会のない校歌が
「卒業生校歌斉唱」として
卒業式のメニューに記載されていて
音楽を選択していない生徒は
ワンフレーズも歌えなかったという
脅威の思い出があります。
書道選択の私は
モチロン歌えませんでした☆
そんな私の卒業ソングは
光GENJIの「Graduation」ですかねぇ。
アルバム曲ですが
クラスの女子は皆歌ってました。
「青げば尊し」だと
最近まで思ってたり。
高校は音楽を選択していないと
一度も歌う機会のない校歌が
「卒業生校歌斉唱」として
卒業式のメニューに記載されていて
音楽を選択していない生徒は
ワンフレーズも歌えなかったという
脅威の思い出があります。
書道選択の私は
モチロン歌えませんでした☆
そんな私の卒業ソングは
光GENJIの「Graduation」ですかねぇ。
アルバム曲ですが
クラスの女子は皆歌ってました。
2009'03.23.Mon
追い越せ青春っ /たなか智保
え~・・・。
ヨネクラが客演間近で身動き取れないようなので、抜き去ります。
いつまでも残る卒業song。
それはもー、古いと言われてもいい。逞しく育ってほしい!
ハイファイセット(判るかな~?)の「卒業写真」ですよ。
ユーミンじゃないのよ。あ、あの頃は荒井由実か?
わかる?この話題、ついてこれてる?!ヒヤヒヤするわー
というのも、このネタは我が実姉に感化されたもんなのですよ
お陰様で余計に古いわい・・・
あ~の~こ~ろ~の 生~き~かたぁ~を~
あ~な~たぁわぁ~ わす~れぇな~いぃで~
「自分は変わっちゃったけどアンタは変わるなって、ずいぶん勝手な言い分だよね!どんだけ自分本位なオンナなんだよ!」と、おねーちゃんは吼えてましたが、若い頃はそんな考え方もあるのね~と思ってました。しかし年取って(!?)、街で見かけたのは「思い出の中のあの人」なのね~という解釈に変わり、今では心穏やかにこの曲を聞けるようになりました。
あと、お別れの曲は辛島美登里の「サイレント・イヴ」ですね。
ふふふ、私の真骨頂と言っても過言では無い!!!その代わり、歌った後は空間捻じ曲がるくらい重くなるのでご注意願いたいです。あ、この時はブラックホール田中って芸名で歌います。ふふふ・・・・・・・・・
そして。
銀河鉄道999の「SAYONARA」!!!
もうオトナだから一緒には居られないって!
オトナすぎるっっ!!!
あ、わかる?!みんな、着いて来てる?えっと、ゆーちゅーぶっていう大変便利なサイトですぐ見られるからみんな見てねっ!これはね、深いイイ話しだと思うのですよ。
ついつい熱が入りすぎてなんだかぶわっと喋っちゃいましたが、どれもこれも終わりで悲しんでいるだけじゃなくて、自分なりの決意があるのがポイントですね。みんな、素敵なお別れを経験して大人になろうねっ!
ヨネクラが客演間近で身動き取れないようなので、抜き去ります。
いつまでも残る卒業song。
それはもー、古いと言われてもいい。逞しく育ってほしい!
ハイファイセット(判るかな~?)の「卒業写真」ですよ。
ユーミンじゃないのよ。あ、あの頃は荒井由実か?
わかる?この話題、ついてこれてる?!ヒヤヒヤするわー
というのも、このネタは我が実姉に感化されたもんなのですよ
お陰様で余計に古いわい・・・
あ~の~こ~ろ~の 生~き~かたぁ~を~
あ~な~たぁわぁ~ わす~れぇな~いぃで~
「自分は変わっちゃったけどアンタは変わるなって、ずいぶん勝手な言い分だよね!どんだけ自分本位なオンナなんだよ!」と、おねーちゃんは吼えてましたが、若い頃はそんな考え方もあるのね~と思ってました。しかし年取って(!?)、街で見かけたのは「思い出の中のあの人」なのね~という解釈に変わり、今では心穏やかにこの曲を聞けるようになりました。
あと、お別れの曲は辛島美登里の「サイレント・イヴ」ですね。
ふふふ、私の真骨頂と言っても過言では無い!!!その代わり、歌った後は空間捻じ曲がるくらい重くなるのでご注意願いたいです。あ、この時はブラックホール田中って芸名で歌います。ふふふ・・・・・・・・・
そして。
銀河鉄道999の「SAYONARA」!!!
もうオトナだから一緒には居られないって!
オトナすぎるっっ!!!
あ、わかる?!みんな、着いて来てる?えっと、ゆーちゅーぶっていう大変便利なサイトですぐ見られるからみんな見てねっ!これはね、深いイイ話しだと思うのですよ。
ついつい熱が入りすぎてなんだかぶわっと喋っちゃいましたが、どれもこれも終わりで悲しんでいるだけじゃなくて、自分なりの決意があるのがポイントですね。みんな、素敵なお別れを経験して大人になろうねっ!
2009'03.17.Tue
旅立ちのとき! /飯野邦彦
飯野だってばよ!
春は別れの季節だの~♪
つうか今年はやたら
卒業ソングが多い!
と思ってたら
今の高校生は
卒業式で歌う歌を
自分たちで決める!
なんてことが流行ってると小耳に挟み…
ええでないか、われ~
わしも弾き語りてぇ~
(もちろん、何も弾けないが…)
わしはやっぱり
菊池桃子!
囁くような声で
あ~な~たに~、伝えた~いの、この胸ねときめき~♪
て歌って欲しい☆
…あれ?
これ、卒業ソングでねぇでないかい?
菊池桃子「卒業」て
どんなだっけ?
ラムーはなぜか覚えているのにね(笑)
つうことで
前回、新たな挑戦だったのに
もう今回はオススメね卒業ソングや別れの歌を!
劇団員のみなさん
よろしく~
(読者の方も、
ぜひぜひ書き込んで、
いい歌を教えてください!
場合によっては
夏の公演で歌うかも!?)
春は別れの季節だの~♪
つうか今年はやたら
卒業ソングが多い!
と思ってたら
今の高校生は
卒業式で歌う歌を
自分たちで決める!
なんてことが流行ってると小耳に挟み…
ええでないか、われ~
わしも弾き語りてぇ~
(もちろん、何も弾けないが…)
わしはやっぱり
菊池桃子!
囁くような声で
あ~な~たに~、伝えた~いの、この胸ねときめき~♪
て歌って欲しい☆
…あれ?
これ、卒業ソングでねぇでないかい?
菊池桃子「卒業」て
どんなだっけ?
ラムーはなぜか覚えているのにね(笑)
つうことで
前回、新たな挑戦だったのに
もう今回はオススメね卒業ソングや別れの歌を!
劇団員のみなさん
よろしく~
(読者の方も、
ぜひぜひ書き込んで、
いい歌を教えてください!
場合によっては
夏の公演で歌うかも!?)
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって
第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
最新記事
(05/24)
(04/13)
(03/26)
(03/16)
(03/03)
(03/02)
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
劇団員 別 記事
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
登録はこちら→
過去の公演チラシ
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日