2008'05.14.Wed
大好物っ!!! /伊藤昌子
このブログいつの間にかテェマがある様ね。
今回は『これがないと生きていけない食べ物』という事なのねっ!
実は私は食べる為に産まれて参りました。
私の喰らう日々の為、出来れば農薬などあまり混入して欲しくありません。
しかし喰らえるもの全般を愛す私に『これがないとっ!』等と順位をつける様な下品な事できる訳ないでしょっ!!君達はそうは思わないのっ?!!
私は!全部好きです!ポテトチップスから柿の種まで!
でも、一番好きなのはケエキですっ!大好きだあ~~!ケエキの特に評価すべき点は生クリィムだあ~!大好きだあ!
チビッコの頃は15号のケエキを買って貰って誰にもあげずそのままフォオクで喰らうという、いやしい子供でした!
ケエキに関しては本当に目の色が変わるというか、もしかしたら欧米人の様な目の色に変わっていたかもしれません。ブルーの瞳で喰らうその姿に人の出入りの激しい家でしたが、明らかにひいていく近所のおばさんも居たものでした。
『昌子ちゃんはこのままでいいの?』とコソコソ親に問い詰める人も居た程に私は野生に返って居たのでした。
時は流れ15号のケエキを一人で。というのは流石にきついだろうと思われる40前。世代交代なのかもと思いつつ、しかしやはり同年代と比較しても生クリィム消費量はまだまだいけてると思います。
しかし今回のテエマ、『これがないと生きていけない食べ物』というのとはちと違うかしら?お金が無くて本当に生きていけないかも?!と思う事って何度がありますよね?その昔、栄養失調でした。
その時、時々喰らえていたのがもやしです。貧乏でしたがもやしが支えた私の空腹人生。君が居なけりゃわたしゃどうなっていた事やら。。。栄養失調止まりだったのももやしのお陰なのだと思います。
有難う!もやし!『もや氏!』と最後を漢字にすると何だか擬人法の達人になれた感じで鼻高々で御座居ます!
そしてっ!
今、私の大好物!それはお客様の笑顔!舞台上から聞くお客様の生の声!これがないと生きていけない!
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
今回は『これがないと生きていけない食べ物』という事なのねっ!
実は私は食べる為に産まれて参りました。
私の喰らう日々の為、出来れば農薬などあまり混入して欲しくありません。
しかし喰らえるもの全般を愛す私に『これがないとっ!』等と順位をつける様な下品な事できる訳ないでしょっ!!君達はそうは思わないのっ?!!
私は!全部好きです!ポテトチップスから柿の種まで!
でも、一番好きなのはケエキですっ!大好きだあ~~!ケエキの特に評価すべき点は生クリィムだあ~!大好きだあ!
チビッコの頃は15号のケエキを買って貰って誰にもあげずそのままフォオクで喰らうという、いやしい子供でした!
ケエキに関しては本当に目の色が変わるというか、もしかしたら欧米人の様な目の色に変わっていたかもしれません。ブルーの瞳で喰らうその姿に人の出入りの激しい家でしたが、明らかにひいていく近所のおばさんも居たものでした。
『昌子ちゃんはこのままでいいの?』とコソコソ親に問い詰める人も居た程に私は野生に返って居たのでした。
時は流れ15号のケエキを一人で。というのは流石にきついだろうと思われる40前。世代交代なのかもと思いつつ、しかしやはり同年代と比較しても生クリィム消費量はまだまだいけてると思います。
しかし今回のテエマ、『これがないと生きていけない食べ物』というのとはちと違うかしら?お金が無くて本当に生きていけないかも?!と思う事って何度がありますよね?その昔、栄養失調でした。
その時、時々喰らえていたのがもやしです。貧乏でしたがもやしが支えた私の空腹人生。君が居なけりゃわたしゃどうなっていた事やら。。。栄養失調止まりだったのももやしのお陰なのだと思います。
有難う!もやし!『もや氏!』と最後を漢字にすると何だか擬人法の達人になれた感じで鼻高々で御座居ます!
そしてっ!
今、私の大好物!それはお客様の笑顔!舞台上から聞くお客様の生の声!これがないと生きていけない!
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
PR
Post your Comment
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって
第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
最新記事
(05/24)
(04/13)
(03/26)
(03/16)
(03/03)
(03/02)
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
劇団員 別 記事
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
登録はこちら→
過去の公演チラシ
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日