2007'05.09.Wed
ガーディアンガーデン第二次審査 /伊藤昌子
題記の件、報告が遅くなって御免なさい。
まずは結果から!
残念でしたー。
もう一週間も前の話になるので知ってる人もいたかも知れませんね。
この審査、公開という事でお客さんの前であーでもない!こーでもない!とやるものだからハラハラしたよおー。
もうね、審査員のやりとりが罪作りで、罪作りで、小心者の私は全然関係ないチームの評価を聞いて涙するという、中年特有の“涙もろい”域に達していた事実を5/2知りました。2007年、春の事です。
最終的にBest3を決めるのですが、選ばれしチームは来年5月に吉祥寺シアターで演るのですが『落とした方がいい』とか『AよりならBの方に破壊力がある』とか『アレは役者だったら誰でもできる』とか言っちゃうのですから加藤茶じゃなくても発言者を2度見したお客さんも居るのではないでしょうか?
審査員は劇団出身の方と評論家の方と演劇の雑誌の方が居て視点の違いが面白く、勉強になりました。
この第二次審査は11チームで鎬を削りましたがその殆どの名前を知らず私ったら失礼しちゃいましたが、どれどれ?と舞台に立たせてみたら(私の力ではない)皆な、ウマイやら面白いやら自分の視野の狭さにがっくしきちゃったわよ!そんなイベントでした。
今年は例年に比べ倍の応募数があったとの事。来年は更に増えるのかな?Best3は更に狭き門となるのかな?
でも演劇界が盛り上がって行くのは楽しいな。と
来年、参加するかしないかは別としてこの第二次審査観てみたい。
皆な色んな事考えて演っているねえ。
今年の私はチビらなかったけど来年の私はチビるかもしれない。そういう健康チェックもしながら。
有難タゥ。
次回、股っ!
まずは結果から!
残念でしたー。
もう一週間も前の話になるので知ってる人もいたかも知れませんね。
この審査、公開という事でお客さんの前であーでもない!こーでもない!とやるものだからハラハラしたよおー。
もうね、審査員のやりとりが罪作りで、罪作りで、小心者の私は全然関係ないチームの評価を聞いて涙するという、中年特有の“涙もろい”域に達していた事実を5/2知りました。2007年、春の事です。
最終的にBest3を決めるのですが、選ばれしチームは来年5月に吉祥寺シアターで演るのですが『落とした方がいい』とか『AよりならBの方に破壊力がある』とか『アレは役者だったら誰でもできる』とか言っちゃうのですから加藤茶じゃなくても発言者を2度見したお客さんも居るのではないでしょうか?
審査員は劇団出身の方と評論家の方と演劇の雑誌の方が居て視点の違いが面白く、勉強になりました。
この第二次審査は11チームで鎬を削りましたがその殆どの名前を知らず私ったら失礼しちゃいましたが、どれどれ?と舞台に立たせてみたら(私の力ではない)皆な、ウマイやら面白いやら自分の視野の狭さにがっくしきちゃったわよ!そんなイベントでした。
今年は例年に比べ倍の応募数があったとの事。来年は更に増えるのかな?Best3は更に狭き門となるのかな?
でも演劇界が盛り上がって行くのは楽しいな。と
来年、参加するかしないかは別としてこの第二次審査観てみたい。
皆な色んな事考えて演っているねえ。
今年の私はチビらなかったけど来年の私はチビるかもしれない。そういう健康チェックもしながら。
有難タゥ。
次回、股っ!
PR
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって
第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
最新記事
(05/24)
(04/13)
(03/26)
(03/16)
(03/03)
(03/02)
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
劇団員 別 記事
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
登録はこちら→
過去の公演チラシ
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日