忍者ブログ

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧(げきだんあさがやみなみなんきんこぞう)の劇団員による、リレーブログ。 コメントお気軽にどうぞっ!

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧のホームページはこちら

2025'07.09.Wed

[PR] /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.22.Mon

前回の課題。“i” /伊藤昌子

昨夜は『渡辺センター』さん、『ブルースタクシー』山ちゃん、『シアターキューブリック』せんちゃんとの新年会でした。

私の反省点としては、初対面の方に無理やりお魚の動画を見せてちょっと拘束してしまった事です。知らない人を見ると、どうしてもお魚の写真や動画を見せてしまいたくなる癖を直す事を当面の課題にしたいと思います。すみませんでした。これに懲りずにまた遊んでね!

 

そして、前回からの課題についても一筆申し上げさせて頂きたい!

今回のニックネームターゲットは主宰。

彼の持つ姓の頭文字は。なんという偶然でしょう!菅野美穂ちゃんの出世作『イグアナの娘』の頭文字“i”とまるっきり一致しているではないかっ!そこでその縁起の良さに「飯グアナから娘まで」とあやかってしまうというのはどうだろう?
性別を超え、生物の種類も無視し幅広くやるよ!と言う意味が隠されているばかりではなく、「イー娘」と略してしまえば、なっちが卒業してからポストなっちの座をいまだ諦めきれずフツフツと狙っている飯野の野望も見え隠れする暗喩にもなっている。
フルネームを「飯グアナから娘まで」と名乗ってしまと、芸名というよりもその本質のメッセージ性が強いので思い切って「イー娘」とニックネームし、由来を聞かれた時に説明するスタイルにしたら一生親しまれたりしないだろうか?

PR
2007'01.21.Sun

今日は飲み会なり! /こいまりあんこ

今日は劇団渡辺センターさんと飲み会です
楽しみ楽しみ♪

さて昨日は学校の帰りに
クラスメートとボーリングしてきました!
ナカガワのスコア・・・
64・・・

・・・下手すぎる(^^;)
二人足しても200を超えないって、どうよ☆

つり大会の前に
劇団対抗ボーリング大会したいなぁ~。
チホさんとヨネクラさんは上手そうだ(>▽<)

2007'01.19.Fri

劇団コーヒー牛乳観劇 /たなか智保

たなかちほです。
ここ数日シモキティ♪
しばらく、下北沢に通いづめています。

わ、マンカ読む人!
わ、マッサージさん!

駅前には色んな職業人がいて、シモキタ独特な空気が好き。
昨日は本多劇場に「哀しい予感」スタッフとして入ってまして、本日はOFFOFFにお客さんで参りました。
コーヒー牛乳さんは初観劇。もう、男だけしか出ない芝居の楽しさ満載です♪

衣装、チョイスよし!
音響、レベルの強弱が繊細ながらにして大胆!
照明、ショー仕立ての賑やかさと遊び心!
そして。

プロかよ?!というくらいの踊れる体を持った役者たち!!

面白かったです。神様がついたかのようにメイクミラクルもあり。
もし今夜の回がDVDになるなら私買います。オススメです

写真は誘ってくれたプロダンサーのゆかぴん。
観劇後にもつ鍋をつつき、あまりの旨さに無言になる我々でしたp(^^)q



2007'01.18.Thu

座布団は桝席にしかない /ヨネクラカオリ

ヨネクラです。ててんっ。

有言実行。行ってまいりました、国技館!
国技館初心者ですからね、
まずは一番後ろの椅子席Cからです。
袴の出方さんが行き交い、
外人が大量にわいて出て、
裸の巨人がぶつかるっ。
もう異空間です。
向正面にはいつもテレビで見ているオリンピックおじさん発見。
焼鳥も食べましたっ。
国技館の地下には焼鳥工場があるらしい!
チョコレート工場じゃないよ。
うーん、ファンタジー。安馬も勝ったし、大満足でした。

ひとつ残念だった事といえば、
来場プレゼントで貰ったクリアファイルが
琴光喜だったことかな。
嫌いな訳ではないのだけど…。
琴光喜…。
2007'01.17.Wed

『犬神家の一族』も『シャンテ ラ レビュー』もまだの私。。。今度感想聞かせてくさい。
しかし、水森亜土女史!67才になってもやっぱり“ちゃん”付けで呼ぶのが正しいですね。
何だかイメージの世界の人の様で不思議なのですが孫も居るらしいです。孫も“亜土ちゃん”と呼ぶのでしょうか?
名は体を表すと言いますが、その印象は強く、私の中で柳葉敏郎はジョニーであるし、菅野美穂はイグアナの娘以外の何者でもないし、菊池桃子がラ・ムーであるのは私だけではないのではないでしょうか?
呼び名とは大事。
これから死ぬまで呼ばれ続け、愛される名前をメンバーに提案してみようと思う。

キョンキョンもべーやんも死ぬまでそう呼ばれるのでしょう。高校時、髪質とヘアスタイルがうまい事いかずオカッパだった知人はいまだに会えば“ヘル”であり本名など思い出せない程です。
そういうのを。

2007'01.16.Tue

1f304b0c.jpeg邦彦、今日は休日なの、きゃ~。

寒くっても、元気いっぱい、外に出て遊んじゃったりして

犬神家の一族」見てえ(あたい、昨年の夏に金田一耕介っぽい芝居にしたので気になってんの)

美味しいもの食べてえ、

そして、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の日本一号店に行くため、

いざ、新宿へ!(邦彦は、情報発信基地!)

あたい、ドーナツに目が無いの。

メタボ一直線、邦彦ドーナツまっしぐら!ってとこかしら。うふ

でも、ひどい!

それは、大名行列というか、東京ディズニーランド並みの行列(悔しがっている、写真を見て

並ぶかどうか、迷う乙女心。

結局、迷った挙句、並ばず、しかも映画に贈れたので「犬神家の一族」はまた今度。

くやしいったら、ありゃしないってな休日でした~。

[112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119
≪  BackHOME : Next ≫
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって 第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
隅田川の温度
時●9月16日(金)~19日(月・祝)
於●浅草花やしき(花やしき座)

→詳しくはこちら
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
過去の公演チラシ

クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。


第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日
荒野のようしんぼー

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂

赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門

何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家

黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

南京ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

線
忍者ブログ[PR]