忍者ブログ

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧(げきだんあさがやみなみなんきんこぞう)の劇団員による、リレーブログ。 コメントお気軽にどうぞっ!

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧のホームページはこちら

2025'07.08.Tue

[PR] /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.06.Tue

テントで芝居をやりたいな /ヨネクラカオリ

羽衣
あたいも観て来ました。

漠の卒業生公演、千秋楽でした。
終演後泣いとる子らを愛らしやと眺めておりました。
自分のや、飯野の卒業公演を思い出し
南京小僧もっと無茶せんとなぁと思いました。

羽衣の日高さんは、とてもセクシィで
卒倒しそうになります。
なんだろう、何かがまっすぐに飛び込んで来るよ。
ちょっと伊原さんに近いものを感じます。
(伊原裕次氏はあたしの永遠のアイドルです)
くらくらします。
今回はキヨシローみたいでした。
舞台の上の日高さんを観るのを
随分前から楽しみにしてたので、
ハナからテンション高くて鼻血出そうでした。
(実際は露骨にエロい訳ではありませんよ)
終演後、ついて行ってしまった飲みの席でも
興奮して飲み過ぎてしまいました。
昌子さん、迷惑お掛けしてすみませんでした。
ごめんね。

PR
2007'03.05.Mon
いったい、何からの?(尾崎豊風に)

そう、卒業すべき「支配」にも縛られない生き方のあたい。
「自由」って「不自由」ね。
なんて思いませずに、楽しく日々を過ごしていますが…。

わたしの所属していた
東京学芸大学演劇研究部劇団漠の
卒業生公演なるものを拝見してきました。

いつも手伝ってくれたり、観に来てくれたりしているのに、
なかなか武蔵小金井までは見に行く暇がなく、
久しぶりに後輩の芝居を見たのですが、
ういういしいというか、せつないというか、
汚れっちまった悲しみに
を感じましたね、35歳は。
そういえば、もう、10年も前に大学は出てしまったんだっけ…。

その前日、住まいの近くの女子高で卒業式があったらしく、
とても顔の似た二人が、おそらく双子か?
その子達が、たくさんの花束を手に、
電車で並んで座り、
卒業が悲しいのでもなく、未来が不安でもなく、
涙がでるのでもなく、かといって力みなぎるのではなく、
ただ、ぼーっとしている、
ニュートラルな、ぼー

そういう時間にとりのこされたような、
いや時間とは拘わりのない、
「ぼー」を、
今、せめて、楽しんでほしいなあ~、
などと、思った次第です。

元気を頂いたので、ますます、がんばるぜ!
2007'03.04.Sun
友人には『やめなさい!』と注意をされるが、私という人間はとっても占いが好きである。駅前で手相を勉強しているという人に話しかけられたらば、時間がある時は見て貰っている。同じく駅前で幸せを祈ってくれる人もいるが、この方にも時間があれば祈って貰う。今日、私がこうやってブログなど書けてとりあえず生きていけているのは幸せを祈って貰った事からなのかもしれない。


話は手相を勉強している人に戻るが、怪しいと疑う人の気持ちもわかるのだが、まんざら何かの勧誘のみでもないな。と感じるのは、それは、当たっていたりするからなのだが。。。
伊藤家(私の実家)は歴代女性が跡取りとなっている。私の祖母も母も末っ子であるにも関わらずそこに居る事になったのだが、その手相勉強中の方がそのことを言い始めた時はビックリした。君の勉強法は間違っていない!そのまま勉強を続けなさい!私が占い師ならば自信を持ってそう言って居ただろう。
しかし、今日、手相を見せてくれと呼び止められても、ちょっとお断りする事になる。それは、今日は時間がないからだ。
私の実家のお話も聞いて欲しいのだが、それは次回とさせて頂こう。



どうして時間がないかというと、これからお芝居の受付へと出かけなければならないの。
前回もお話した“FUKAI PRODUCE 羽衣”の公演手伝いである。タイトルは“あのひとたちのリサイタル”。3/1木曜日から始まって今日が最終日。こまばアゴラ劇場の『冬のサミット』というイベントの出し物です。
今回は、春夏秋冬と人間が死ぬまでをかけ合わせた歌って踊るミョージカル。何を考えているのか分からない人達がその人生を生きる姿はまさに妙であり、切なくなります。4(日)今日は公演最後の日。
私は場内案内をしております。もしこの休日どうしようか迷って居られましたら是非、こまばアゴラ劇場へいらっしゃいませんか?

黙って座ればピタリとはまる。
ご覧頂いた際には是非アンケートへのご協力をお願い致します。
お待ち致しております。
2007'03.03.Sat

メーヴェに乗ってきました♪ /こいまりあんこ

今、初台のオペラシティのICCホールで
「風の谷のナウシカ」に登場する「メーヴェ」が
展示されていて、クイズに正解すると
メーヴェに乗れます!!!!

CGの東京と合成して乗れるのですよ~♪
乗ったけど・・・
操縦ムズカシイ!!!!!!

私は風の谷には行けそうにナイです・・・
2007'02.28.Wed



というわけで、月影先生になりました。

髪の毛が長くて黒くてストレートで…ってのを、
何年続けたとおもっとんじゃーっ!!

事務所預けのプロフィール写真からは外れてしまいますが、
このくらいならすぐに戻せるし。
本当は色も変えたいし、がっつり切りたい。

スポーツもしたいし、バイトもしたい。
週1くらい、夜中に飲み屋のカウンターに立ちたいんす♪
んで、店にはうちの猫3匹とも放して、猫おさわりバーにするw
夢だなあ…

あ、今日で2月が終わります。
早いものですね。
もっと、あれもこれもと思っていた気がするのに。

「充電」の言葉にかこつけて、
ちょっと立ち止まっていたのかもしれません。
その代わり、舞台で夢中になってると判らないことを
たくさん味わいました。
もう少し、味わったら後は南京天国。
2007'02.27.Tue

インフルー!!! /ヨネクラカオリ

昨日までインフルエンザで休んでた人たちに両脇を固められ
今日一日戦慄の時を過ごして参りましたヨネクラカオリです。

もうやられてしまったのか、やたらと関節が痛みます。
もしかしたら、
ビヨンセのまねをしたのがいけなかったのかもしれません。

最近、ビヨンセのまねがマイブームです。
ビヨンセみたいな身体になりたいと思います。
でもまずはこの宿便のつまったポッコリ腹をなんとかせねば。
毎日ヤクルト飲んでますがスローなブギにしてくれ。


あー、やっぱりやられたかも。
熱計ります。

[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117
≪  BackHOME : Next ≫
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって 第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
隅田川の温度
時●9月16日(金)~19日(月・祝)
於●浅草花やしき(花やしき座)

→詳しくはこちら
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
過去の公演チラシ

クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。


第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日
荒野のようしんぼー

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂

赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門

何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家

黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

南京ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

線
忍者ブログ[PR]