忍者ブログ

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧(げきだんあさがやみなみなんきんこぞう)の劇団員による、リレーブログ。 コメントお気軽にどうぞっ!

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧のホームページはこちら

2025'07.09.Wed

[PR] /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.13.Tue

茹でおなごです。 /たなか智保

ホットヨガ第二弾でした!

むっふ~♪
今夜もホットヨガに行って来ました。
先日は「水分摂取が足りなかったのでは?」と指摘を受け、
今日は2ℓベットボトルを持ち込み、始まる前から飲んでました。

とにかく、鼻からの深い呼吸が必須!
意識しないと浅くなるし、
意識すると余計な力が入るし、
深く呼吸しようとすればするほど、呼吸が硬くなり・・・

ふとスタジオの鏡をみると鼻の穴が真ん丸!
まるでブラックホールかのようにぽっかりと空いている穴。
2ℓのお水効果も、顕著に現れています。
滴り落ちる汗がすぴっ、すぴっとその鼻の穴に引き込まれていき、
もう汗だか鼻水だかわからず・・・

朦朧としはじめたそのとき、
本日のインストラクターさん、「暖房、追加しまーす」
ぴぴっ、ぴぴっと悪魔の器具が反応しました。

ああ・・・・やめてくださいなんて言えないよねーと、
ふっと弱気が脳みそをかすります。
そんなんじゃだめ!もっと頑張るのよ~

本日のインストラクターさん、「温度、あげまーす」
ぴぴっ、ぴぴっと悪魔の器具が反応しました・・・・・

もっとがんばるの・・・・よね、たぶん・・・



終わった後、1時間近く顔のほてりが消えず、
帰り道では酔っ払いと間違えられそうになり、
パトカーのお兄さんに追いかけられそうになる始末。
(※自転車だったので、逃げ切りました!!)
でもお蔭様で、お肌だけはつるっつるの10代です♪





PR
2007'03.12.Mon

ほうとう /ヨネクラカオリ

ヨネクラカオリです。
昨晩は、桟敷童子のかわいこちゃん、新井結香ちゃんが
ほうとうを持って訪ねて来てくれました。
南瓜の放蕩です。宝刀です。ほうとうです。
あまくてむっちり、栄養ついたよ。
伊藤昌子も呼び出して、3人であまり飲めない酒を
飲み交わしました。
2007'03.11.Sun

またしてもっ! /飯野邦彦

わたくし、バイトの都合で信州は長野におります~。
仕事を忘れて、すっかり観光気分なわたくしは、
「やはり、善光寺参りだよね!」
と普通な観光客の行動にでました。
駅から歩いても、そんなにかからない、という地元民の指示通り歩いたら
30分以上…
つくづく時間の流れが穏やかね!などとしみじみしてたら…
三門が改修中…
そういや、子供のころ来たときは、本堂が改修中だったような…
わたくしと縁がない善光寺でした。
「地獄巡り」は思いの外、楽しかったです~
写真はその改修中の勇姿!
なんか三洋だかSHARPだかの工場みたい。
屋根にソーラーシステムがある、あれさ!

飯野邦彦

2007'03.10.Sat
占いを信じますかあ~っ!!
こんな書き出しは怖いですね。私も占い好きとは言え、あまのじゃくとしての役目も果たしておるものですから、そう言われたら「嫌いです!」と答えてしまうかも知れません。
だからどうしたっっ?!


前回、駅前の占い勉強中の方に言い当てられたお話を致しました。今日は誰も聞きたくなくともその続編です!
しかし、軽くしかお話できないのは、私の家にはインターネットに繋がるアイテムが携帯電話しかないのですが、その操作法が説明書を読んでも解読できずブログ番長の際にはネットカフェーに来ておりますが、今もネットカフェーで書いておりますが、一刻も早くここを出て何かを喰らわねば、やせちゃう!
はやる気持ちをおさえつつ、何を言われたか告白しましょう!
その手相勉強中だという男は手相を見るなり「女性の苦労する家系」そう言ったのです。どうでしょう、引っ張って聞いた甲斐なかったでしょう?

私の実家は父が婿となり母が跡取りというシステムなのですが、よって私の実家を『実家』という人は母の代にも伯父と叔母がおります。
それが、とっても大変なのです。
この実家、町内でも同情率100%の『やりすぎだ!』とされている家なのですが、その事を『やりすぎ』に『やりすぎている』と言えないそのもどかしさ、思い出しただけでいつもよりお腹が大きく鳴っているように感じます。これは、私の心の叫びでしょうか?いや、胃袋です!

腹が減っているとあまのじゃくでもありながら素直な私はカッなり何を書き出すか分からんぞ!これではイカンので。
私の実家は女性が苦労する家系。それを言われた時、見ず知らずの初対面の方でしたが「分かってくれるか!お前よ分かってくれるか!」と胸が熱くなりました。
実家の問題。こんな超プライベイトな悩みをお抱えの方、是非、一杯やりましょう!聞いてほしいです!ハンケチを御持参頂いた上で会合しましょう!

それから、同じく前回、お知らせさせて頂きました“FUKAI PRODUCE 羽衣”公演『あのひとたちのリサイタル』3月4日(日)無事に打ちあがりました。ご来場頂けました方、有難タゥございました。お騒がせ致しました。

今度は空腹ではない時に書きます。今日はこれにて失礼!
次回、股っ!
2007'03.09.Fri

たまにはラーメン食べたくなる /こいまりあんこ

今、神座というラーメン屋に行ってみたくてたまりません!

たまにあるよね、急にソレばっかり食べたくなる時…

ラーメン…
2007'03.07.Wed

汗が私で私が汗で /たなか智保

おれがあいつであいつがおれで。
や、好きだったんですけどね、それは置いといて。

自分のブログにも書きましたが、
ホットヨガ、行ってきました♪

今は至るところにスタジオが乱立してます。
シャワーも完備でレッスン後さっぱりと一浴び。
しかし全身から汗が噴出した後なので、
お湯にまみれている間に立っていられなくなります。

汗がお湯でお湯が汗で。
湯気が息で息が湯気で。

全身溶け出すような感覚です。

しかしそこまでダメージを受けたのは私だけらしく。
全身溶けて残りカス状態の私がシャワー室から這い出した時には、
なんと最後のお客になってました♪
(若さって、ごまかし効かないのね…)

自転車で帰宅したんですが、
ずーっと足先までポッカポカ。
残りカスだった頭もすっきり。

柔軟性とバランス感覚、
無理の無い正しい呼吸、身体の奥にある筋肉。
そういうものが呼び覚まされますね。

ヨネのブログにもありますが、
南京小僧、もっと無茶せんとなあと、かなり前から思ってます。

普段のこういう時に、
もっと身体的にも精神的にも中身を掘り出していじくってあげなきゃ、
伸びもしないし変化も無い。
それは目先の視野が広がらない事に繋がるんでしょう。

やり方は個々人で違うだろうけど、
皆が、新しくほじくりだした何かを、
それぞれ次の舞台で見せるようにしたいと思っとります。

と思って、色々ほじってみてる最中です。
おお、まじめ~

まじめブログが続いたので、
次回のリレーブログには面白い話を載せま~す♪
[106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116
≪  BackHOME : Next ≫
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって 第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
隅田川の温度
時●9月16日(金)~19日(月・祝)
於●浅草花やしき(花やしき座)

→詳しくはこちら
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
過去の公演チラシ

クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。


第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日
荒野のようしんぼー

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂

赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門

何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家

黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

南京ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

線
忍者ブログ[PR]