忍者ブログ

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧(げきだんあさがやみなみなんきんこぞう)の劇団員による、リレーブログ。 コメントお気軽にどうぞっ!

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧のホームページはこちら

2025'07.03.Thu

[PR] /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'08.07.Sat
わあい♪

丸くてふわふわ、ぷにぷにのものが大好きなわたくし。

PINGUのピンガちゃんが好きです、が、似たもの、ありますよね?そう、ミッフィーです!!

昨夜遊びに来たお友達にローソンのミッフィーシールをたんまり戴きまして♪今日、お店で交換してきました~♪♪

レジの中にいたお姉さんも、ニコニコニッコリで何故か交換を見守ってくださいました(笑)あの子、絶対ミッフィー好き仲間だ!


写メを撮ろうとして目を離していたら、なんと、黒点子に先を越され・・・そう、餌入れにぴったりの大きさなのです!!

空のミッフィーボウルを何故か舐めて、言葉の通り「唾をつけた」黒点子。

いやよ、楽しみにしていたのに一回も使わないであーたにあげるなんて!

愛とそーいうのは、別物です!




PR
2010'08.04.Wed

神よ! /飯野邦彦

っさ、稽古も始り、
あっちの暑い夏が始まったよ・・・

そう、台本を
せっせとせっせと書いて
さっさとさっさと稽古で板にのせて、
とっとととっとと書き直す。

このサイクルが続く日々が稽古初めの飯野でした。

困ったことに台本とは
ほとんど神が降りた状態になり(笑)
トリップし、
トランス状態で書いているので、
考える時間∞(無限大)
でも、書く時間はたったの1・2時間・・・
なんてことがあるのですが、
そんな気まぐれ神様なので、
「誰?これ?」っていう、今まで登場していない人物がでてきたり、
「なんで、こんなにいるの?」っていう、役者数を無視したり、
「どうして、こいつ、ここにいるの?」っていう、その場面に不必要な人物が出たり・・・
なんてことはしょっちゅうです(笑)。。。

でも、そのムチャから、いろんな演出上の試行錯誤が生まれて
阿佐ヶ谷南南京小僧のムードが生まれるのですがね!

楽しく、やってますので、
ぜひぜひ、チケットはお早目に!!

特に、日曜・楽日の方、お早めに~。
2010'08.02.Mon

稽古、初日!! /椿やきそば太

ということで、
本格的な稽古の開始だ!!

・・・といっても、本日は
夏の最後の楽しみやらなんやらのお方が多く、
本格的なのは明後日あたりかな?

なら、飲みに行きたいね。
台本終わっていなけりゃ・・・飯野を置いて(笑)

なんだか、眠くて仕方がないのだが、
今日は朝から
ドラゴンボールやら
こち亀やら
キテレツ大百科やら
アニメ三昧で
夏らしさを満喫。。。

つうか、これらをCATVでみているのだが、
地上波では「夏休み子供・アニメ劇場」的なものがすっかりないね。

健全な青少年の育成のためにも、
コジコジあたりの再放送を頼むよ、ひとつ。

・・・タッチは、
嫌というほど、再放送するね。

それでは稽古に行ってまいります!!
2010'07.31.Sat

臨場感 /立川弦佑

今日は近郊の町で花火大会でした。が、時間あわず行けなかった……。

と、思ってたらテレビで花火やってる!毎年やってたのか!?初めて知りました。

てゆうかこんなテレビでやられても……あ、大画面の家なら楽しいか。

ちょっと高い位置にテレビを置いたりするといいかもしれない。我が家のテレビは18型くらいだからあんまりあれでした。あ、地デジ対応しなきゃ。

花火職人って普段何をしているんだろう

立川
2010'07.30.Fri
月曜に朝からなんか腰の具合が。。。

時間がたつごとにいろんな動きが
制限されていき
お仕事中にも関わらず
整骨院へ。

その後
さらに痛みを増して、
次の日は遅刻をして
近所のいつも通ってる整骨院へ。

どうやら腰が炎症をおこして
腫れてたみたいです。
腫れてる時は熱を持ってるので
あっためちゃダメだし、
ましてやもみほぐしたら
こしが抜けてしまうらしいです。

急遽いった整骨院は
かなりもみほぐしてもらい。。。
あれで、きっと悪化したんですね。

腰が痛くいときの対処法を教えてもらいました。
痛い腰と同じ手を、まず痛い腰にあてて
その手を痛みの少ない腰にあてます。
熱を持ってると、手のあたたかさが伝わらないみたいなので、
痛くない腰にあてた時より
冷たく感じます。そんな時はすぐに
湿布をして冷やした方がいいそうです。

そうじゃないときは、お風呂であっためた方がいいそうです。

早く腰痛から解放されるように
湿布しておとなしくしてます。。

KOBAYUKI
2010'07.23.Fri
南京小僧が電波に乗ります!


今夜、7月23日19時半から20時

再放送は7月24日21時半から22時

FM西東京(西東京市近辺のみ試聴可能)演劇情報番組「たけがき2」の「劇団タイムバトル」というコーナーに出演いたします。

西東京市以外の人はインターネットラジオできけます。サイマルラジオで検索→関東→FM西東京、で見つけられるはずです。

ポッドキャストでも、コーナーだけ聞けるようです。


電波に乗りますが、安全運転で行こうとしながら自損事故を起こしそうになり・・・ヤベエ逃げろ!とエンジンふかしたらエンスト起こして立ち往生、みたいな!!日本の夏、キンチョーの夏なたなか智保を垣間見ることの出来る、大変貴重なコーナーとなりました(笑)

主宰飯野は豪快に噛んでます。そらもー見事なかみっぷりです。お楽しみくださいp(^^)q


バトル相手はゲキバカさん(旧コーヒー牛乳さん)でした。なかなか他の劇団さんとこういうとこで会うことが無いので面白かったですが、若さとバカさと勢いと!圧倒されますな~

ぎゅっと詰まった30分、皆様聞いてね♪
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
≪  BackHOME : Next ≫
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって 第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
隅田川の温度
時●9月16日(金)~19日(月・祝)
於●浅草花やしき(花やしき座)

→詳しくはこちら
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
過去の公演チラシ

クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。


第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日
荒野のようしんぼー

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂

赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門

何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家

黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

南京ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

線
忍者ブログ[PR]