忍者ブログ

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧(げきだんあさがやみなみなんきんこぞう)の劇団員による、リレーブログ。 コメントお気軽にどうぞっ!

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧のホームページはこちら

2025'07.03.Thu

[PR] /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'10.14.Thu

はじめまして /小岩井彩乃


リレーブログ初登場
新人の小岩井彩乃です。

先日、誕生日を迎えて
21歳になりました。


そんな誕生日当日は
子供のころから大好きな
ある方のLIVEに行ってきました。

その方は仕事にも自分にも
とことん厳しく…。

綺麗に揃ったダンス
細部にまで拘った照明
おもしろいトーク

1ステージごとに進化していく姿に
たくさん刺戟を受けました。
素晴らしい21歳の初日です。


私はダンスが好きなので
もっともっと練習して
ダンス頑張ろうという
気持ちになりました!!

誕生日、
親に感謝して。

一日一日をタイセツに
過ごしたいと思います。

彩乃
PR
2010'10.13.Wed

バンドマン☆ /小林由季

大阪の友人が東京のバンドコンテストで優勝したの で、表彰&ライブで、1日だけ上京しました。

しかも1歳半の愛娘ハルちゃんを連れて。

 それまでのバンドが歌っている間は手拍子もまばら でしたが、友人は後ろの客席からひとりずつ笑顔で声をかけ、歌唱力とパフォーマンスで手拍子をもらい、しまいに は総立ちで観客を楽しませました。

大音響の中、すやすや寝ていたハルちゃんも、母親の ライブが始まると突然大声で泣き出し、手を叩いて母 親の歌を歌っていました。

友人は歌い終わると「今日はこのために大阪から車飛 ばしてきました。ほんまにこのコンテストを開催して くれた●●楽器のみなさんにも会いたかったし、いまここにいるみなさんにも会えて嬉しいです。めっちゃ感謝です。」と笑顔で言いました。

友人は「いつも私のわがままにハルをつきあわせて、
だんなに怒られるんだ。」というけど、
ほこらしい親なのでは?とハルちゃんを見ていて思い
ました。

本当にステキな友人です?♪

(こばゆき)
2010'10.10.Sun

(no subject) /立川弦佑

雨が続いています。

クレヨンしんちゃんでも言っていましたが、雨になると「洗濯ができない、溜まる」と思ってしまいますが、それは晴れた日に洗濯をサボったのが原因です。

そんなとき僕はコインランドリーを使います。100円で10分間、だいたい300円で乾きます。

なにを隠そう、コインランドリーが好きです。

誰もいないので、音楽を聞いたり、本を読んだりと、ゆっくりとできます。

家よりも

だいたいのコインランドリーには、百円玉作りのため自動販売機が併設されてるので、喫茶店感覚で使うのもいいと思います

ぜひ いちど使って見てください。

立川
2010'10.06.Wed

健康診断の恐怖・・・ /椿やきそば太

やきそば太だよ♪

秋は、おいらの生誕祭がある関係で、
やたら食う。
おいらは果物が好きなので、
夏はスイカ、
秋はぶどうに梨と決まっている。
キノコもうまいし、お芋もおいしい!
と、食って食って食いまくるというのに、
健康診断がある・・・そんな秋。

ということで、悪玉コルステロールと闘え!
と毎回言われる椿やきそば太。
行ってきました、病院に。

まだ結果が出ていないが
内診のとき
いかにも
引退して暇していると、家族に邪魔にされる!ひいては介護放棄される!!
って感じのうだつの上がらない老医者が、
「えーと・・・これが心臓、これが大動脈瘤で、これが肺・・・か?」
などとおいらに聞かせているというか
自分で確認している!つうか、おれに聞いている?

肺くらい だれでもわかるよ X線(575調で)

・・・健康診断。医者にも適性の診断を。

そういや
代々木で「伊藤課長」という焼肉屋をみたような。
夢幻か?
2010'10.03.Sun

こちらをご覧下さい。 /伊藤昌子

チェルシーが液体になりました。



そしてこちらもご覧下さい。
フカプロ(FUKAIPRODUCE羽衣の略)秋の新作。
一つの戯曲に異なる音楽、演出がついた2バージョン!客席数約40席の新宿ゴールデン街劇場、汗のかかる距離で濃密にお届けします。枚数限定のセット券、各回のお席も少なくなっておりますので、チケットはぜひおお求めください。
ご来場心よりお待ちしております。

FUKAIPRODUCE羽衣(セットで)4,000円公演
「も字たち」
いじけじゃない虚無Ver./やけくそじゃない享楽Ver.
2010年11月9日(火)~25日(木)
@新宿ゴールデン街劇場(新宿歌舞伎町/花園神社裏)
プロデュース 深井順子 作・演出・音楽 糸井幸之介
【出演】深井順子 日高啓介 鯉和鮎美 高橋義和 寺門敦子 
伊藤昌子(劇団阿佐ヶ谷南南京小僧) キムユス(散歩道楽) 藤一平
【タイムテーブル】★プレビュー2,000円
11月
9日(火)20:00 虚無★
10日(水)20:00 享楽★
11日(木)20:00 虚無★
12日(金)20:00 享楽★
13日(土)16:00 享楽 / 19:00 虚無
14日(日)14:00 虚無 / 18:00 享楽
16日(火)18:00 虚無 / 20:30 享楽
17日(水)18:00 享楽 / 20:30 虚無
18日(木)18:00 虚無 / 20:30 享楽
20日(土)13:00 虚無 / 16:00 享楽
21日(日)17:00 虚無 / 20:00 享楽
23日(火)14:00 虚無 / 18:00 享楽 
24日(水)20:00 虚無
25日(木)19:00 享楽
※上演時間は約一時間を予定しております。
※全席自由席、開場は開演の20分前となります。
【チケット】
前売り2,500円
当日3,000円
プレビュー2,000円
セット券4,000円(枚数限定です)
ウルトラマニア10,000円
※セット券のお求めの際は、備考に必ずもう一方のご希望公演日時をご記載ください。
※チケットは私(伊藤昌子)専用の下記URL他、チケットぴあやe+でもお求めいただけます。

URL:http://ticket.corich.jp/apply/23554/009/

11月えらい長いことやります。もしよろしくば観てやって下さい。同じ台本で2つのお芝居作って居ます。
私は笑いがとまらなくて。迷惑かけて居ます。笑っちゃうのは年頃だからかもしれません。

一日に二回公演。多い時には三回公演。
どんな妙ジカル(妙+ミュージカル)になるのかは私が理解して行ったらだんだんご説明をばさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
2010'10.02.Sat

ヘビーローテーション /たなか智保

おはようございますたなか智保です。

タイトルは、AKB48ではなく、前売チケットのお楽しみ特典・ブックカバーのことです(笑)。


数名のかたにB級品を差し上げてます。

作った本人なので私もマイカバーをゲットしましてたが・・・

なにやら、ヘビーローテーションになってしまう可能性大。



つい先日迄は「細雪」、現在は「NATURAL」が装着。

漫画も文学もなんでもアリ。文庫サイズ万歳です。



次特典も、色変えてブックカバーにしちゃおうかなあ・・・




[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44
≪  BackHOME : Next ≫
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって 第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
隅田川の温度
時●9月16日(金)~19日(月・祝)
於●浅草花やしき(花やしき座)

→詳しくはこちら
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
過去の公演チラシ

クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。


第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日
荒野のようしんぼー

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂

赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門

何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家

黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

南京ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

線
忍者ブログ[PR]