忍者ブログ

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧(げきだんあさがやみなみなんきんこぞう)の劇団員による、リレーブログ。 コメントお気軽にどうぞっ!

劇団阿佐ヶ谷南南京小僧のホームページはこちら

2025'07.04.Fri

[PR] /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011'01.18.Tue

稽古、始まったね! /椿やきそば太

椿だす!

昨日からとうとう稽古始まったですわ!
初日は、
初参加の方々もいるので
身体で遊んだり、
エチュードやったり。
みな、なかなかの手ダレ。
わしも負けないよに、
全力でやるのだ!!

しかし、広い稽古場はよいなあ~

チケットも発売されてるから、
今のうちに、
諸人こぞってザムザ阿佐ヶ谷へ!!!
PR
2011'01.17.Mon

南京初顔合わせ /たなか智保

チケットが発売開始になった当日、稽古もいよいよ始動。

夜、新宿の真っ只中で顔合わせ会を開催しました。



今回は久々に10名以上が出演いたします。
若いぴっちぴちな子達がどっさり出演いたします。

中堅どころも、もちろんがっちり抑えてます。
もちろんです。期待してくださいね!


が、宴もたけなわな頃。
ふと座組を見渡すと、若手チームと中堅どころチームに机がぱっきり分かれていたのですが、そんな中、三十路街道まっしぐらの筈の村山新氏が一人だけ若手チームに参加して張り切っておしゃべりしている様が・・・・


一瞬、「・・・・うん。はい。」と頷き、生暖かく見守ってしまった次第です。

あらたっくすってば。


ねえ。



春だなあ。くすくす





さて。
どれだけたくさんの景色が見えるようになるでしょうか。

自分次第です。

座組のみんなで、出来るだけ高く、遠く、飛びたいと願っております。
あああ緊張するっ

応援よろしくお願いいたします!!!
2011'01.15.Sat

フランケン /ヨネクラカオリ

年明け、チラシ画像がアップされましたが
タイトル「フランケンシュタインの婚活」通り、
フランケンシュタインの怪物の顔どアップになっております。

描く時にちょっと悩んだのが、ボルト(杭?)の位置。
死体に電流流して生き返らせる為の電極なんだよね?
これがイメージでは脳天に突き刺さってる感じだったんだけど、映画では首筋なのね。
他の人が描いたイラスト見ると、頭に刺さってる人結構いるのよ。
んー、あれ?なんで脳天のイメージになっちゃったのかな?
怪物くんのフランケンのせいかな?と思ったもの、彼には何も刺さっていなかった!というのも改めて驚き。

と、描きながらあちこち刺してみて、結果今の位置に落ち着きました。
頭だと紙面はみ出しちゃうか、顔がちっちゃくなっちゃうからね。


あ、今日チケット発売開始です!
南京WEBの次回公演のページから予約フォームへいけます!
2/14(月)までに南京WEBにてチケットをご予約の上お振込完了された方には、南京特製お楽しみグッズプレゼント!!!
(お申込み1回につき1ケ、ご来場時に劇場にてお渡しいたします。)
是非是非お早めにご予約くださいねー!!!
2011'01.13.Thu

多忙な時期に♪ /飯野邦彦

鋼の錬金術師、
全巻をいただきました♪
あと
ドラゴン・ボール全巻と、
ワンピースの刊行されてるとこまで♪
いや~、ありがとうございます!
ただいま、台本のために資料を貪り読んでますが、
それにそれらのマンガが反映される???
かもね~。
楽しみに読みますわ!



2011'01.09.Sun

成人式 /小岩井彩乃


明けましておめでとうございます。

5回目登場、彩乃です。


明日は成人の日ですね!!
私は昨年、成人式でした。

朝早くから髪をセットして、
いつもと違うメイクで、
振袖を着ました。

やはり人生に一度のことなので
皆さん、気合が入りますね♪


皆さんはどんな振袖を着ましたか?
私は赤い振袖に銀と黒の帯でした。

柄は全体的にお花があるのですが、
よく見ると花びらがトランプの柄に
なっているというもので…
その細かい演出に魅かれて
一着しか試着しないで決めました。

全体にラメがちりばめられていて
この説明だけ見ると『いまどき』
な感じがしますが…。

どちらかというと和風で、
すごくお気に入りの1点に
めぐり合えたと思います。

母は、自分が着た振袖を
(祖母が仕立てたものです)
着てほしかったようですが、

身長差が10センチほどあるので
袖が足りず(笑)

前撮りの日に着て
写真を撮ることで諦めました。

成人式のもう一つの楽しみは
懐かしい友人に会えることですね!!

同窓会で久しぶりに会えた友人と
近況報告しながらお酒を飲めて、
すごく楽しかったです。

次に会えるのはいつなのか…。
それまで素敵な大人に成長
していようと思います。


では、今年も頑張りますので、
よろしくお願いいたします。

    彩乃
2011'01.07.Fri

あけましたが /立川弦佑

あけましておめでとうございます。立川新年初ブログです。


もう7日となり、世間もだいぶんお正月ムードが無くなりました。が、まだシメナワ(?)を玄関のドアに飾ってるお家もあります。


日本では毎年12月に玄関に飾られたクリスマスリースが、年末突然シメナワに変わるのが趣があると思います。多分取り替える時に自分の宗教の曖昧さを感じる方も多いのではないでしょうか?


僕の家はひとりのためシメナワやハゴイタはありませんが、1月3日にスーパーで安くなった鏡餅(99えん)があります。プラスチックでできているのですが、中にどうやら小さい切り餅が入ってるくさいので、鏡開きをする日に開いて食べようと思います。



ところで鏡開きは何日にしたらいいですか?
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38
≪  BackHOME : Next ≫
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって 第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
隅田川の温度
時●9月16日(金)~19日(月・祝)
於●浅草花やしき(花やしき座)

→詳しくはこちら
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
過去の公演チラシ

クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。


第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日
荒野のようしんぼー

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂

赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門

何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家

黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

南京ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

線
忍者ブログ[PR]