2011'02.13.Sun
思い出を汚さないで! /飯野邦彦
2011'02.06.Sun
節分 /小岩井彩乃
こんばんは!
7回目登場、彩乃です。
先日2月3日は節分でしたね。
南京小僧は稽古前に
皆で1列に南南東を見て
恵方巻にかぶりつきました!!
中学時代、塾に行く途中…
どこからともなく、
『おには~そと~…』
という声が聞こえてきて、友達と
「節分かぁ」と会話していました。
すると、ごく近くの家から
『鬼は~外~!!!!』
聞こえた瞬間、
バラバラ~!!!!と
外にいた私に豆が降ってきました。
塾につくとかばんの中から
大量のお豆さんです。
それ以来節分の日は
外を歩いたりする時に
周りを警戒する癖がつきました。
みなさん、そのような
被害にあったことはありますか?
まだの方!!お気を付けください!!!
では、今年は
無事だった彩乃でした。
2011'02.02.Wed
ゲダツしたい……。 /立川弦佑
みなさん旅行は好きですか?
行けない時にこそ旅行は行きたくなるもので、でも時間がないから行けない!
お金がない時の旅行法は、不動産屋の窓ガラスに貼ってある物件を、探し回るということを行います。「物件旅行」
では時間もお金もないとき、人はどうやって旅行をしたらよいのでしょう。
ある人は地図や路線図を見るといいと言ってくれました。そして最近ではグーグルのアレがいいそうです。
でも僕そんな風景とか興味ないし……路線図わからないし……。
そんなわけで考えました。
「市外局番旅行」
これは、適当な土地の市外局番を調べて「へぇー」と思ったり、地方出身の人に実家の市外局番を聞いたりして「へぇー」と思ったりする、あるいは反対に適当な市外局番がどの土地かを調べる遊びです。
東京中心部は03
僕の住んでる辺りは04
実家が九州で09
どうやら北から数が増えるぞ!
と思っていたら、
長野は02
なんでだ…!?
なんでなんだ……!?
奥が深いぜ!!
行けない時にこそ旅行は行きたくなるもので、でも時間がないから行けない!
お金がない時の旅行法は、不動産屋の窓ガラスに貼ってある物件を、探し回るということを行います。「物件旅行」
では時間もお金もないとき、人はどうやって旅行をしたらよいのでしょう。
ある人は地図や路線図を見るといいと言ってくれました。そして最近ではグーグルのアレがいいそうです。
でも僕そんな風景とか興味ないし……路線図わからないし……。
そんなわけで考えました。
「市外局番旅行」
これは、適当な土地の市外局番を調べて「へぇー」と思ったり、地方出身の人に実家の市外局番を聞いたりして「へぇー」と思ったりする、あるいは反対に適当な市外局番がどの土地かを調べる遊びです。
東京中心部は03
僕の住んでる辺りは04
実家が九州で09
どうやら北から数が増えるぞ!
と思っていたら、
長野は02
なんでだ…!?
なんでなんだ……!?
奥が深いぜ!!
2011'01.31.Mon
重えば… /飯野邦彦
2011'01.26.Wed
宝塚 /小岩井彩乃
こんにちは、
6回目登場、彩乃です。
先日、人生で初の
宝塚を観てきました。
宙組公演
『誰がために鐘は鳴る』
素晴らしかったです!!
興奮してしまって、
なかなか寝れないくらいでした。
一度は観てみたいけど…。と、
今まで見たことがなかったですが、
このタイミングで観れて
よかったと思います。
すごい衝撃とすごい刺激でした。
全員が女性だと思うと、
感動…というか、
羨ましくもあり…。
不思議な気持ちでした。
男役の方だけで踊るシーンは
男の人たちにしか見えないし、
本当にカッコよかったです。
なんといっても、ラインダンスの迫力に
眼を奪われ、心奪われ、
思考停止状態でした。
宝塚といえば…の大階段も!!
これが!!という感じで、
うれしかったです♪
また観たいです。
興奮冷めやらぬ彩乃でした。
2011'01.23.Sun
座りたい /立川弦佑
こんにちは!
最近稽古などで電車に乗る機会が増えました立川です。
帰る時間が時間なので、座れなかったりすることも多い、そこで考えました。
降りそうな人の前に立てばいい
そう考え、おしゃれな人は吉祥寺で降りそう、サラリーマンで疲れてる人は降りない、腰を浮かせ気味な人はすぐ降りる準備
という仮説を立て、そういう人の前に立つことにしました。
そしたら結構うまくいきました。そんなとき優越感に浸ります。
こういう密かなゲームを日常でよくやっています。
ひかないで下さい!
最近稽古などで電車に乗る機会が増えました立川です。
帰る時間が時間なので、座れなかったりすることも多い、そこで考えました。
降りそうな人の前に立てばいい
そう考え、おしゃれな人は吉祥寺で降りそう、サラリーマンで疲れてる人は降りない、腰を浮かせ気味な人はすぐ降りる準備
という仮説を立て、そういう人の前に立つことにしました。
そしたら結構うまくいきました。そんなとき優越感に浸ります。
こういう密かなゲームを日常でよくやっています。
ひかないで下さい!
ご来場ありがとうございました!
「劇団阿佐ヶ谷南南京小僧が阿佐ヶ谷を飛び出して、劇団南京小僧と名のって
第二回したまち演劇祭に参加する公演」
「隅田川の温度」
~謡曲「隅田川」より~
~謡曲「隅田川」より~
於●浅草花やしき(花やしき座)
→詳しくはこちら
最新記事
(05/24)
(04/13)
(03/26)
(03/16)
(03/03)
(03/02)
最新コメント
[05/13 backlink service]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 uggs clearance]
[11/23 Canada Goose]
[09/24 ちっぽん]
劇団員 別 記事
ブログ内検索
電子郵便通信
メルマガ配信中!2週間に一回位お届けしますよ。
登録はこちら→
登録はこちら→
過去の公演チラシ
クリックすると南京小僧HPの公演記録のページがでます。
第8回 杉並演劇祭参加作品
すぎなみ文化芸術活動助成基金助成対象事業
「フランケンシュタインの婚活」)
時●2011年2月26日~3月1日
於●ザムザ阿佐谷

ラ・ムーの一族
於●高円寺明石スタジオ
時●2010年3月11~14日

荒野のようしんぼー
於●高円寺明石スタジオ
時●2009年7月17日~20日
赤穂浪士にも三分の魂
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年12月1日~9日
何んにも伊右衛ん門
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2007年8月17~23日
黄金街の首縊りの家
於●新宿・ゴールデン街劇場
時●2006年8月26日~9月2日